
見つけよう、新しい池袋。
3棟のビルには「8つの劇場空間」が出現。目の前の「中池袋公園」もリニューアル!
-
ハレザタワー
大規模シネマコンプレックスのほか、シネコンの玄関口となる階段状の半屋外型劇場空間で映画と連動したさまざまなイベントも開催予定! -
芸術文化劇場など
多様な演目に対応する芸術文化劇場のほか、最先端のコンテンツを配信するライブ劇場など、魅力的な劇場空間がたくさん! -
としま区民センター
小ホールから多目的ホールまで、区民の自己表現の場としての新しいスポット。親子でくつろげる「パパママ☆すぽっと」も。
-
中池袋公園
近隣住民の皆さんに親しまれ、アニメファンの交流の場・コスプレイベントの会場としても賑う公園が、リニューアル! -
イケバス
映り込みが美しい車体に池袋のまちの風景や人を映しながらぐるりとめぐる、真っ赤な電気バスの運行がスタート。
池袋エリアの情報を手に入れよう 池袋エリアコミュニケーション特設Webサイトがオープン!
11月から真っ赤なイケバスが走る池袋。2020年に向けて新しく動き出す池袋をもっと楽しむための情報Webサイトができました!気になる情報を見つけたら、赤いバスに乗って、ちょっと赤いものを身に着けて、赤が似合うまち・池袋を巡ってみてください。あなただけの「#IKEBUKURO RED」を見つけて、SNSに投稿してくださいね。
https://ikebukuro.red/
広報としま「池袋エリア特集号」発行!

広報としま9月11日号外http://toshima.rlibrary.jp/#/content/181
- IKEBUS Story:水戸岡鋭治さんスペシャルインタビュー
- IKEBUKURO REDな人:植田志保さん、横澤大輔さん
- IKEBUKUEO Kids Project:ちょっと未来のIKEBUKUROを体験しよう!
地域の皆さんに聞きました!まちはどんな風に変わる?

http://toshima-scope.city/naraya/

http://toshima-scope.city/fukuyoshi/
ちょっと未来の池袋をのぞいてみよう
池袋駅東口の池袋や、新しく生まれ変わる池袋西口公園、そしてまちを巡る真っ赤なイケバス。
2020年、そしてその先に向けて歩き出した池袋を描いてみました。

#IKEBUKURO RED
この秋 池袋のまちを走る真っ赤な電気バス
艷やかな赤い車体に映る まちの景色や行き交う人々
このまちに交錯する さまざまなカルチャー
過去・現在・未来 すべてが詰まったオンリーワンの色
それは 日常を少し元気にしてくれる特別な色
さあ、みつけよう新しい池袋を IKEBUKURO RED なまちで
ちょっと未来のIKEBUKUROを体験しよう!
舞台は池袋! 子どものためのまちづくり体験プログラム
このまちの主役は君! 子どもたちが主役のキッズプロジェクト進行中。大人も子どもも楽しみながらまちづくりが楽しめるイベント&ワークショップ。子どもたちは工作などをして遊びながら、大人たちは黒子になるための育成ワークショップを通して、池袋の魅力を再発見するきっかけになるかもしれません。
プログラムの詳細・申込みについては池袋エリアコミュニケーションWebサイトにてお知らせします。
未来のいけぶくろのまちをつくってみよう
工作プログラム 親子対象
-
※本イベントは定員に達したため受付を終了いたしました。
- 日程:2019年10月14日(月祝)
- 時間:13:00~14:30/15:30~17:00
- 場所:パークプラザ(Hareza池袋)
「池袋にお店を出すならどんなのにする? まちにどんなお店があると楽しい?」。そんなことを考えながら思い思いに工作してみましょう!みんなの作品を未来の池袋としてイベント会場に展示します。

人力遊園地 とべ!とべ!フクロウ
体験プログラム 子ども対象
- 日程:2019年10月20日(日)
- 時間:13:00~19:30 ※体験は3分程度
- 場所:パークプラザ(Hareza 池袋)
- 体験:小学校低学年、体重 30kg 程度までの子ども
フクロウになった気持ちで、池袋のまちをいつもと違う視点でのぞいてみませんか? 子どもたちがフクロウコスチュームに着替えてまちを浮遊体験。まちの魅力を集めショートストーリー仕立てで演出します。おとうさんおかあさんはシャッターチャンスを逃さずに!
お手伝い募集!
黒子になって、一緒に池袋の楽しさを子どもたちに伝えてくれる方を募集しています。イベント当日(10月20日)、10:00 からの演出リハーサルに参加でき、19:30のイベント終了時までお手伝い可能な方。15歳以上。要事前申込。

